解決事例
Case Study
吉原隆平綜合法律事務所が行った様々な解決事例をご紹介
解決事例 個人遺産相続・遺言
【自筆証書遺言における効力の是非】遺言無効確認の訴えを提起し、3人平等に遺産分割ができた事例

相談前の状況
依頼者は長女で、旦那様の家族に嫁いでおり、母親とは離れて暮らしている状況でした。
家族構成は、3兄弟で、長男、長女、次女です。
この度、母親が死亡し(父は既に死亡)、3人が相続人となりました。

兄弟3人で家族会議をしたところ、母親と一緒に暮らしていた長男から、「母親の自筆証書遺言がある」として、誰にも相談せず、勝手に裁判所に遺言書検認の申立をしてきました。
突然のことで、びっくりしてしまった相談者は裁判所に行って、長男から提出された、母の遺言らしきものを見ると、「長男が全ての遺産を相続する」という内容でした。また、母の筆跡と全く異なるため驚きました。
生前に母は、むしろ全ての遺産は平等に兄弟仲良くと言っていたので、驚き、当事者間では解決できないと感じ吉原隆平綜合法律事務所に相談に行きました。

解決への流れ
受任後、弁護士は、状況を整理してみると、母は認知症が進み、徘徊なども発生していました。正常な判断ができない状況で、母の意思に基づく遺言書ではなく、もしかすると長男が偽造したものではないかという可能性が高くなりました。
そこで、依頼者は、第三者である弁護士を交え、遺言無効確認の訴えを提起したところ、あっさり長男も非を認め、この遺言書を故人の遺志として認めない、と言う確認的な和解をすることができました。
結果として、依頼者が望んだ、遺産分割手続きの中で、3人平等に遺産を分配して終了しました。

吉原 隆平 弁護士からのコメント
小さい頃は仲が良かったのに相続で揉めてしまう兄弟は少なくありません。
当事者間ではストレスばかり抱えてしまうケースでも、第三者である専門家を交えることで、円滑かつ冷静に解決できる可能性が高いので、相続関連でお困りのことや疑問などがございましたら、専門家である弁護士に相談をお勧めいたします。