相談前の状況
依頼者は複数のオフィスを所有する不動産オーナー様でした。
長年にわたり、信頼していた業者に対して複数のオフィスを賃貸していましたが、ある時期から徐々に賃料の支払いが遅れるようになりました。
当初は数日程度の遅れだったものの、その後滞納が続き、最終的には6ヶ月間にわたって数百万円単位の賃料が未払いとなってしまいました。オーナー様は何度も電話や書面で支払いを催促しましたが、業者からの返答はなく、連絡も取れない状態が続きました。このままでは損害がさらに膨らむ一方であり、精神的にも大きな負担となっていたため、オーナー様は意を決して吉原隆平綜合法律事務所に相談することを決断されました。
解決への流れ
受任後、まず、弁護士が業者に対して内容証明郵便を送付し、賃料の支払いと連絡を強く催告しました。
しかし、相手方からは一切の返答がなく、事態が進展しなかったため、迅速に訴訟提起へと踏み切りました。訴訟の過程では、相手方が特に争う様子も見せなかったため、裁判所からはオーナー様の請求を全面的に認める認容判決が下されました。
判決を得たことで、次は強制執行による建物明渡しの準備に入りましたが、現地を確認したところ、オフィス内には大量の残置物があり、このまま強制執行を行うと莫大な費用と手間がかかることが予想されました。
そこで、弁護士は相手方と粘り強く交渉を重ね、最終的に強制執行ではなく、任意での明渡しを実現することに成功し、未払い賃料全額および残置物の撤去費用についても、和解により全額回収することができました。
結果として、依頼者は経済的な損失を最小限に抑えつつ、問題の早期解決を実現できました。
吉原 隆平 弁護士からのコメント
今回のご依頼者様は、半年間も賃料滞納を我慢してからご相談にいらっしゃいましたが、実際には賃料の滞納が2回続く、あるいは連絡が取れないなどの異常が見られた時点で、できるだけ早く弁護士にご相談いただくことが最善の対応です。
家賃滞納問題は、初期段階で適切に対処すればスムーズに解決できるケースが多い一方、放置してしまうと損害が膨らみ、回収や明渡しにも時間と費用がかかってしまいます。
本件は、まさに、病気と同じく、早期発見・早期対応が肝心です。
もし同様の悩みを抱えている不動産オーナー様がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談いただければ幸いです。
迅速かつ的確な対応で、オーナー様の大切な資産を守るお手伝いをさせていただきます。